その他『なんてんぱたーん』はじめました 『なんてんブログ』でいろいろな模様のパターンを描いてきましたが、結構たまってきたので、この度のパターン素材配布サイト『なんてんぱたーん』を作ってみました! 追記:気合い入れて...2016.07.13その他
描き方GIMP*紗綾形(さやがた)の描き方 今回は紗綾形(さやがた)模様を描いてみましたよ〜! こちらの和柄は卍繋ぎ(まんじつなぎ)とも呼ばれるように、卍(まんじ)をくずした模様が特徴です。 『笑点』の襖や『薄桜鬼』の風...2016.07.12描き方
描き方GIMP*イラスト描き方講座一覧 GIMPでいろいろなイラストの描き方を書いてきましたが、そこそこ溜まってきたので一覧にしてみました! ざっくり「基本操作」「ブラシ」「パターン」など、なんとなく同じ系統別にわけて...2016.05.18描き方
描き方GIMP*鹿の子絞りの描き方 今回はGIMPで鹿の子絞り(鹿の子模様)を描いてみました! 鹿の子絞りとは絞り染めの技法のひとつで子鹿の背中の小さな斑点に似ていることから鹿の子と呼ばれるようになったそうです。 ...2016.04.27描き方
描き方GIMP*菱模様の描き方 今回はGIMPで菱模様(ひしもよう)を描いてみました! 菱模様にはいくつか種類があり、この菱模様は四つ割菱といって菱形の格子のなかにある四つの菱形が特徴です。 菱模様のパターン...2016.03.18描き方
描き方GIMP*タータンチェックの描き方 今回はGIMPでタータンチェックを描いてみました! タータンチェックは洋服や制服のスカートの柄によく使われているおなじみの模様です。 描き方は以前描いたギンガムチェックと似てい...2016.03.17描き方
描き方GIMP*鱗模様の描き方 今回は鱗模様(うろこもよう)を描いてみました! 色違いの三角形が、互い違いにずらーっと並んでいるのが特徴の模様です。 一見、青海波のほうが鱗っぽく見えますが、こちらの和柄が鱗模...2016.03.16描き方
描き方GIMP*毘沙門亀甲の描き方 今回は毘沙門亀甲の模様を描いてみました! 正六角形の亀甲模様を三つ山形にくっつけた模様が特徴の和柄です。 毘沙門天の甲冑にこの模様が使われたことから毘沙門亀甲と呼ばれるようにな...2016.03.15描き方
描き方GIMP*アーガイル柄の描き方 今回はアーガイル柄を描いてみました! 和柄の菱模様の描き方と似ています。 ひし形の模様が特徴のアーガイル柄、はよくセーターやカーデガンなどに使われており目にする機会の多い柄のひ...2016.02.28描き方
描き方GIMP*千鳥格子の描き方 今回はGIMPで「千鳥格子(ちどりこうし)」の模様を描いてみました〜! 英語では「ハウンドトゥースチェック」と呼ばれるそうです。 個人的に、千鳥格子といったら「秋冬」をイメージ...2016.02.26描き方