描き方 GIMP*キャンバス地テクスチャの作り方 今回はキャンバス地のテクスチャを作ってみました! 「フィルターを使い簡単に作る方法」 「ちょっとこだわって作る方法」 2通りの作り方を紹介します! ちなみにこのイラストはちょっとこ... 2016.04.24 描き方
描き方 GIMP*大理石テクスチャの作り方 今回は大理石のテクスチャを作ってみました! 大理石の模様は手描きでなく「フィルター」の「ソリッドノイズ」などを使って描いているので意外と簡単できます。 しかもなかなか結構リアルな感... 2016.04.22 描き方
描き方 GIMP*キラキラブラシの作り方 今回はGIMPで「キラキラブラシ」を作ってみました! 漫画やアニメでよく見るキラキラですが、GIMPでも簡単に作ることができます。 「ブラシエディター」を使って作る方法と「パス」を... 2016.04.02 描き方
描き方 GIMP*玉ボケ(丸ボケ)ブラシの作り方 今回はGIMPで「玉ボケ(丸ボケ)」ブラシを作ってみました! 作成した玉ボケブラシを使って描くとこんなイラストになります! 玉ボケがキラキラ輝いているように描いてみました〜。 玉ボ... 2016.03.31 描き方
描き方 GIMP*菱模様の描き方 今回はGIMPで菱模様(ひしもよう)を描いてみました! 菱模様にはいくつか種類があり、この菱模様は四つ割菱といって菱形の格子のなかにある四つの菱形が特徴です。 菱模様のパターンを作... 2016.03.18 描き方
描き方 GIMP*タータンチェックの描き方 今回はGIMPでタータンチェックを描いてみました! タータンチェックは洋服や制服のスカートの柄によく使われているおなじみの模様です。 描き方は以前描いたギンガムチェックと似ています... 2016.03.17 描き方
描き方 GIMP*鱗模様の描き方 今回は鱗模様(うろこもよう)を描いてみました! 色違いの三角形が、互い違いにずらーっと並んでいるのが特徴の模様です。 一見、青海波のほうが鱗っぽく見えますが、こちらの和柄が鱗模様で... 2016.03.16 描き方
描き方 GIMP*毘沙門亀甲の描き方 今回は毘沙門亀甲の模様を描いてみました! 正六角形の亀甲模様を三つ山形にくっつけた模様が特徴の和柄です。 毘沙門天の甲冑にこの模様が使われたことから毘沙門亀甲と呼ばれるようになった... 2016.03.15 描き方
描き方 GIMP*布テクスチャの作り方 今回はあると便利!布テクスチャを作ってみました! このイラストは薄茶色のレイヤーに布テクスチャを付けただけのものです。 なかなか布っぽい! 意外と簡単にできるのでおすすめです。 布... 2016.03.04 描き方
描き方 GIMP*アーガイル柄の描き方 今回はアーガイル柄を描いてみました! 和柄の菱模様の描き方と似ています。 ひし形の模様が特徴のアーガイル柄、はよくセーターやカーデガンなどに使われており目にする機会の多い柄のひとつ... 2016.02.28 描き方